理系トレーナーが運動で世界を救う

理系大学院を中退して周りの人をサポートできるようなトレーナーを目指しています!

味噌の取りすぎは、塩分大丈夫??

こんにちは!

今回は、日本人ならお味噌汁やみそQなど、お馴染みの味噌についてです!

 

味噌といえば、サバの味噌煮など調味料としても幅広く使われていますね。

 

日本人の生活習慣病の1つに高血圧があります。

高血圧は、塩分の取りすぎも原因の1つとして挙げられます。

 

なので、今回は、味噌の塩分量について考察していきます!

 

塩分過多

f:id:bbll191013:20200412224931j:plain

塩分を過剰に摂取することにより、

血中の塩分濃度が高まるため、全身から水分が血中へと入り込みます。

そのため、血中の圧力が高まるのです。

 

血圧が高まることで、血管が圧力に耐えようとするため、分厚くなります。

その結果、血管の通り道が狭くなるため、心臓病や脳疾患も高くなります。

 

塩分の取りすぎには十分注意が必要です。

 

日本人の塩分摂取目安

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、

男性:7.5g未満

女性:6.5g未満

 

この量を上回らないようにするのが推奨されています。

ちなみに、WHO(世界保健機関)によると、

5g未満の摂取が推奨されているようです。

 

この推奨量に対して、

男性:11g

女性:9.3g

これが現在の日本人の平均摂取量となっており、約1.5倍の摂取量になっています。

 

日本人の高血圧症患者は、約1000万人いると言われています。

 

アメリカの研究では、塩分摂取量が、9g、6g、3gと減少すればするほど、

血圧も低下することがわかっており、それほど塩分摂取量と血圧には相関関係があることがわかっています。

 

味噌の塩分量

f:id:bbll191013:20200412225028j:plain

味噌の塩分量を調べてみたところ、お茶碗一杯あたりの、お味噌汁には1.2gの食塩が含まれるようです。

 

仮に毎食、お味噌汁を飲んだとしたら、1日で3.6g、、、

これは結構な量だといえますね。。。

 

味噌汁で塩分摂取量を控えるためには、

1.具をたくさん入れる

2.お椀を小さくする

3.昆布や鰹節などの出汁をつかう

 

これらを気をつけるだけで、塩分の摂取量を少なくすることができます!

健康的な食生活を実現するためにも、食塩の摂取量は気をつけていきましょう!!

 

今回は以上となります!